山本建設中井営業所に環境に配慮した燃料を使用する、ペレットストーブを設置しました。高気密の住宅でも設置可能です。外に設置する煙突で給気と排気をしますので、中の空気はきれいなまま。さらに、火の揺らめきはリラックス効果をもたらすと言われています!暖炉で温もりを癒しを感じませんか?
▼シモタニ ペレットストーブ CONCORD オルコット
燃料は自然エネルギーの木質ペレットを使用します。ペレットとは木材の加工で出た木屑を押し固めたもので、環境にも優しく低価格。また、燃料タンクに入れておけば自動に供給されるので手間いらずです。点火、消火もスイッチで簡単にできます。
炎からの輻射熱と温風により、効率的に部屋を暖め、薪ストーブを思わせるスタイリッシュなフォルムは、グッドデザイン賞を受賞しています。体感してみたい方は、ぜひ、中井営業所にお越しください。
トクラスリフォームクラブより、セールスコンテストの表彰式がありました。
山本建設は優秀賞に輝きましたのでご報告します。
また、トクラスさんよりシステムバスの ”every" という新商品のご紹介もありました。
スタイリッシュなデザインと使い勝手を考えた商品であり、お客様に合ったタイプを選んでいけるものです。
もちろん、浴槽は人造大理石、洗い場の床は特許申請中の水はけとお手入れを考えた優れもの。
来年の2月発売。うれしい価格で登場です。
2015年 いずみ会の合同研修会に新潟県越後湯沢まで行ってきました。
女子レスリングの指導を手掛けた栄 和人さんの講演を聴き、夢を持たせ、人を育てる術をお聞きしました。
リオ五輪に向けて、益々頑張ってほしいです。
▲3つの金メダルを見せていただきました。だんだんと大きくなっています。
▲サプライズで吉田選手が来てくれました。
▲じゃんけん大会で、強運の持ち主の山本建設の宮城が1枚いただきましたよ。
▲2016年リオオリンピックに出場すると思われるメンバーのサインです。
トクラスの秋を愉しむ日が、開催されました。
ラテアート教室と楽器演奏(バイオリンと二胡)で愉しみました。
ラテアートは、暖めた牛乳を泡立て、濃いめのコーヒーに注ぎ入れて絵を書いていきます。
初めての私には、かなり難しかったですが、家でも挑戦してみます。
▲武内いずみさんです。ノリノリで演奏してくださいました。
二胡という楽器は、弦が2本です。それが名前の由来とか。中国で耳にしたことがあるような、穏やかなメロディーを奏でてくださいました。お客様もうっとり、聞き入っていました。有難うございました。
二宮町の氏神様である川勾神社に灯篭を奉納いたしました。
神社の鳥居の左側に明かりを灯していますのでお参りの際には目に入るかもしれません。
この度、例大祭の時に感謝状をいただきましたので、ここにご報告いたします。
灯篭の穴は、太陽と月を意味するそうです。中の照明はLED照明で、タイマーで点灯するそうです。
エコな灯篭になっていますね。山本建設と内海工務店さん、井上電器商会さん、野谷工務店さん、野地石材さん、朝日新聞の竹原さんで奉納しました。