こんにちは。
新たに上棟した新築現場についてご紹介します。
午後から雨の予報でしたが、応援の大工さんも来ていただき、雨が降る前に無事に棟上げまでいきました。ありがとうございます!
その後、上棟式をとりおこないました。建物の四方に酒・塩・米をまいてお清めをします。
完成が待ち遠しいですね♪
こんにちは
先日行われた上棟の様子をご紹介します。
▲前日に土台敷きを行っていました。
▲朝8時からスタート!柱を立ててパネルをはめ込んでいきます。
▲梁の施工
▲午前中には1階部分が出来上がりました!早い!
▲柱の傾きをしっかりチェック!
▲お昼休憩を終えて、次は2階部分
▲ドンドン柱が建てられていきます
▲筋交いではなくパネルを使うことで、面で家を支えるから地震にも強風にも強い構造になります。
こちらの住宅では、夢ハウスのパネル工法を採用しています! 壁や屋根にパネルを使い、パネルをはめながら施工します。なので、木造軸組み工法と比べて時間がかかるのですが、1日で2階部分まで完了しました! 大工さん、応援に来ていただいた方々、ありがとうございます。
▲熱交換気
少し見えづらいですが、外気の管は黒っぽいですが、フィルターを通過した空気が通る管は汚れがついていません。
▲空気のキレイさを数値で確認
先ほどの換気システムを使用した時、空気に含まれるホコリや花粉、PM2.5などを数値化したものです。外気で含まれていた物質がフィルターによってキレイになった空気が室内に給気されていることが分かります。
人が1日に摂取するもので一番多いのは、室内の空気で、6割近くなるそうです。なので、室内の換気がとても大切になります。
みなさまも室内の換気について、一度考えてみてはいかがでしょうか。
雑誌『 家づくり学校 湘南での家づくり 2018 秋・冬号/KG情報 』に
当社の記事が掲載されております。< 掲載ページP144 ~ P149 >
家づくり学校湘南校や書店にて好評発売中です!
など、家づくりに関する情報が満載です!
見かけた方は、ぜひ、お手に取ってみてください。
8月31日(金)・9月1日(土)に小田原アリーナで開催された『 出前ショールーム in 小田原 2018 』に参加してきました。
このイベントでは、住設メーカーの クリナップ × TOTO × リンナイ × YKK AP × CORONA が一堂に揃い、各メーカーの最新の住宅機器や住宅資材をご覧いただけます。
▲会場の様子
▲パターゴルフゲームに挑戦しました
▲当社社長の閉会のあいさつ
8月18日(土)の「住まいの相談会」で “ 木工体験教室 ” を開催しました!!
今回は、午前に打楽器の「カホン」、午後に「収納付きのイス」の制作に挑戦して頂きました♪
電動工具を初めて持つ方もいらっしゃいましたが、だんだんと慣れた様子で、楽しく作品づくりに熱中されていました。
みなさん、自分で作った作品に大変満足して頂けたようで、ケガもなく無事に木工教室を終えることができました!!
当社で設計・建築した新築木造住宅が
BELS評価 5つ星(最高ランク)を獲得いたしました。
BELSとは、建築物の省エネルギー性能を表示する第三者認定制度です。
住宅の省エネ性能を客観的な基準でわかりやすく知ることができます。
誠に勝手ながら、下記のとおり休業とさせていただきますので、宜しくお願い致します。
2018年8月11日(土) ~ 2018年8月16日(木)
※8月17日(金) 9:30 より通常営業となります。
6月16日(土)に行った網戸の張替えの様子です。
▲網戸をとめているゴムを取り外します。
▲新しい網を置き、ゴムをサッシの隅にL型に入れ、網をとめます。
▲サッシの枠に沿って、ゴムをローラーで押し込んでいきます。
▲押し込みが終わったら、カッターで余分な網をカットします。
二宮町で発行している「くらしの便利帳2018年度~にのみやLife」に掲載されています。
マイホームやリフォームをお考えの方はもちろん、ドアの補修などの細かな修繕まで、住まいのことなら何でもご相談ください。
新築の断熱工事の様子をご紹介いたします。
▲屋根スペーサー
野地板と断熱材の間に通気スペースを確保するために設置します。
▲吹付(屋根)160㎜
現場発泡なので隙間なく施工でき、高い気密性を発揮します。
▲屋根(壁)100㎜
フロンガスを使用しない断熱材だから地球にやさしい。
▲削る
余分な部分を削ります。
地域のお店や町内で活躍する企業や団体を紹介する『あしがらタイムズ』で、
当社の社長がインタービューを受けました♪ ぜひご覧ください。
先日はじまった新築の基礎工事についてご報告いたします。
▲鎮め物。土地神様を鎮め、工事の安全を願います。
▲配筋検査。第三者機関が鉄筋が正しく配置されているか確認。
▲検査でOKが出れば、コンクリートを打設していきます。
▲床部分と立ち上がり部分の2回に分けて打設します。
先日(1月31日)の皆既月食 、感動的でしたね。
くもりの予報で見れるか心配でしたが、ばっちり晴れてくれました♪
寒かったので、部屋と外を行ったり来たりしながら観測してました。
だんだん欠けてゆく月を見ると幻想的な気分になります。
今年はもう一回皆既食があったり、火星が接近したりと、天体ショーの当たり年だそうなので、楽しみですね♪♪
先日、中井町の新築現場にて地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭とは、その土地の神様に家を建てさせていただくことをお伝えし、工事の無事を祈る儀式です。
二宮町の川勾神社の宮司さんをお迎えし、祭事を執り行ってもらいました。
祭壇には野菜や果物、お酒を用意して神様に献上します。
数日前の雨で地面がぬかるんでいましたが、滞りなく行われました。
あけましておめでとうございます。
いつも ㈲山本建設 をご利用いただき、誠にありがとうございます。
今年も、皆さまの ” 住まいの困った! ” というお悩みを解決していく所存ですので、どうぞよろしくお願いいたします。
新築・リフォーム、どんなに小さい修理でも大きな工事でも対応可能ですので、お気軽にご相談ください!!
また、毎月第3土曜日には、お得な商品やイベントなどを企画していきたいと思っておりますので、そちらもよろしくお願いします。
2023年 3月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2023年 4月 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
■は休業日
【営業時間】9:30 ~ 18:00
※事前にご連絡いただければ、時間外、定休日の対応も可能です。
神奈川県
湘南(
二宮町 |
大磯町 |
平塚市 |
茅ヶ崎市 |
藤沢市 )|
寒川町 |
厚木市 |
綾瀬市 |
海老名市 |
大和市 |
伊勢原市 |
秦野市 |
中井町 |
大井町 |
開成町 |
松田町 |
南足柄市 |
小田原市
(有)山本建設では、お客様の住まいづくりに迅速に対応するため、上記エリアを通常の施工エリアとさせていただいております。
※ご相談により他エリアも対応いたします。