自然素材で暮らしを変える。木の家に住んで、心も身体も健康に。
●天然無垢材の効果
~ 断熱効果 ~ | ~ 調湿効果 ~ | ~ 癒し効果 ~ | ||
---|---|---|---|---|
木の断熱性はコンクリートの約12倍で周辺温度に影響されにくいのが特徴。そのため、夏は涼しく、冬でも素足で歩けます。エアコンの使用頻度も抑えられるので省エネにも! | 天然の木は、伐採後も呼吸を続けています。湿気が多くなれば水分を吸収し、乾燥すると内部の水分を水蒸気として空気中に放散します。いわば天然のエアコンなのです。 | 木の香りはリラックス効果を生み、自律神経を安定させてくれます。この効果は木を伐採、木材となっても失われません。家にいるだけで森林浴ができるのです。 |
●真冬を想定した床の実験
床材には 30mm厚の天然無垢材 を使用します。
真冬を想定した無垢材とフローリングの実験では、表面温度の差は 約10度 ありました。
無垢床材は肌に触れたときのヒヤッとした感覚がないので 冬でもスリッパいらずの床材 です。
●珪藻土入り環境クロス
“ 珪藻土 ” は植物性プランクトンである珪藻が化石になった自然素材で、木と同じように湿度を調節して家の中を心地よく保ち、壁内の結露を防ぎます。また、脱臭効果もあり健康面にも配慮した安心安全な環境クロスです。
●ホルムアルデヒド気中濃度
『 シックハウス症候群 』と言う言葉をご存知ですか?
これは、新建材などの接着剤に含まれる ホルムアルデヒド の影響で、頭痛やめまいなどの症状がでるものです。
また、2003年に制定された「 シックハウス法 」では 24時間(2時間に1度)の換気を義務化 しています。しかし、換気によって冷暖房効率が下がってしまうのは光熱費がかさむだけです・・・。
天然無垢材を使用する無垢の家なら、ホルムアルデヒド気中濃度が一般住宅の 5分の1 。シックハウスとは無縁の家づくりを可能としています。