こんにちは。 そうごうページというのをご存知ですか?
最近は、NTTで配られている電話帳をあまりまなくなりましたが、自分の住んでいる地区の電話帳が無料で配られているのです。
今回、小田原市の北部を新しく作ることになり、表紙に広告を載せましたので、お電話をかける時などに見て下さいね電話
公共の電話番号(市役所や学校、など)や、お店の検索などに便利です。是非、ご活用ください。
はるばる静岡県の清水まで、NODAのショールームの見学に行って来たノダ !! 笑
『 NODA 』というのは、床材やドア、階段や手すりなどの建材を作っているメーカーさんです。
私が感動したのは、これからの高齢化社会にに置いて、身体が不自由になった時でも、
安全に快適に暮らすための商品がたくさん展示してあったのです。
実際に、プロテクターを付けて、疑似体験をすることもできます。
実際に、身動きの取れない身体になってしまった場合に、段差や床のクッション性、滑りにくさ、ドアの開閉のやり易さなど、普段、わからなかった部分が見えてきます。(体験しているのは、社長です)
そして、年をとると目もぼやけたり白内障などでかすんで見えるので、玄関の段差や手摺などははっきりと色を変えて、より分かりやすくする工夫もこれからは必要になってきます。
実際に、介護保険施設で使われています。最近では、在宅介護も増えています。高齢者は、住宅の中で転んで骨折とか、事故も増えています。
少しでも過ごしやすくするために、バリヤフリーリフォームをお勧めします。もちろん工事は、お任せ下さい。
介護保険の手続きもご相談します。
普通の床は、滑り台見たいでツルツル、足を痛めます。
ペットの腱鞘炎も近年は問題になっています。
滑りにくい床は、ペットにもやさしいです。
クッション性のある床は、かたい床より、ひざや腰の負担も軽減でき、万が一転んでしまっても衝撃を和らげる事が出来ます。
ペットも家族の一員。ペット専用の出入口がドアに付いています。
静岡県の清水市は遠かったですが、いい勉強になりました。
NODAさん、ありがとうございました。
そして、さっそく、自宅で介護しているお客様がいらしたので、紹介しました。
4月16日 超省エネ住宅の プラスエナジーハウスを見学してきました。
この住宅は、家庭の消費電力より多くのエネルギーを生み出す事を目標としています。
▲地下室、地上2階建てのお宅におじゃましま~す。
▲太陽光発電と屋根に取り付けた集熱器で創エネを実現
▲地下室でガデリウス・インダストリー㈱の社長によるご説明
▲地下室に大きな貯湯タンク。暖房と給湯に使っています
▲冷暖房に使う温水式パネルヒーター。お部屋の空気はクリーンです
▲おしゃれでセンスのいいリビング
▲3重サッシで断熱効果と気密を高めています。くるりと回転も可能で掃除がラクです。
▲窓の近くでも寒くないのは、3重のガラスの入った窓のおかげ
▲お施主さんご家族とガデリウス㈱の社長さんと代議士の河野太郎さん
大勢で見学させていただきました。
有難うございました。
お家の中は、空気はサラッとしていて、部屋間の温度差もなく、健康に過ごせるお家でした。
玄関のスウェーデン ドアが高断熱で自慢だそうです。
こんにちは。
中井町の㈲山本工務店と弊社㈲山本建設は、よく間違えられるのですが、親戚関係にあります。
山本工務店の社長の山本健一氏は、弊社の社長の叔父です。
専務の直樹氏とは、いとこ同士になりますので、お互い頼りにしている存在です。
”健ちゃん” ”秀樹よー”と、とても親しい関係にあります。
山本工務店は 土木を中心 にやっています。
山 本 建 設は 住まいを中心 にやっていますので、よろしくお願いします。
2022年 6月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2022年 7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
■は休業日
【営業時間】9:30 ~ 18:00
※事前にご連絡いただければ、時間外、定休日の対応も可能です。